忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりすぎです。


なんだか、もう、えらい間があきまして。お久しぶりすぎました。
とてもいろいろな事がありまして、ここからちゃんと再開、というわけでもないのですが、ここは自分の日記、備忘録でもあるので、いちど近況を記しておこうと思います。
とは言っても、ほぼApple関係や趣味の話題しか書かないので、そちら方面。

Apple方面ではワタシにとっては大きな変化がありました。
2006年から愛用してきたiMac(Late 2006)がいきなりプツンと、電源も入らない状態に。
これはどうしようもなく、なんと12年ぶりほどの買い換え。先代にはたいしたトラブルも無く、よくぞここまで。本当にお世話になりました。感謝です。
新相棒はiMac(2017) 21.5インチ 4K Retinaディスプレイ。
CPUは3.4GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ、メモリ8GB、1TB Fusion Drive、4GBビデオメモリ搭載のRadeon Pro 560といったところ。CTO無しでは21.5インチの最上位機種。

今回はクリーンインストールから構築。最新のバックアップを取っていなかったので、逝ってしまった旧iMacからHDを取り出し、データ移行。アプリはコピーせずインストールし直しました。
OSはSierraでしたが、落ち着いたところでHigh Sierraにアップグレードしました。

本体、アプリの起動や動作の速さ、Lionでは使えなかった機能の数々、ドット感の全く無い画面の美しさ等々、もう雲泥の差です。買い換えできて本当に良かった。

 iPhoneも3年半ほど使った6から
8に機種変更。

できれば今年発表の機種まで引っ
張りたかったけれど、バッテリー
がかなりヤバくなったので、下取
りが効くうちに動きました。

基本デザインは変わらないけれど、歴代iPhoneで最も好きなデザインの4と5と同様に、背面ガラスが美しい。OSも11になり、Macとの連携がこんなに便利だったんですね。

これまでのカードのPASMOからモバイルSuicaへ。iPhoneだけでピッと行けるのは今更ながら便利。 銀行系カードはウォレットへ、ポイントカードはアプリに移行。財布が少し薄くなりました。
でもやっぱり現金を出しちゃう自分がいます。進化は確かですね。特にMac、iPhone、ネットの連携が色々と使えて便利。

前機種の最終OSであるLion(10.7)は2011年にリリース、最終アップデートは2014年。その後の進化は情報としては追いかけていたつもりですが、ここ数年のmacOSとiOSの親和性の拡充を実感です。これでやっと浦島太郎状態から脱出できました。

このページもなんだかんだを削除。DiaryとBack Numberだけにしました。

問題は次のMac OSから32bitアプリがサポートされなくなるらしい事。このページを作成しているiWebは32bit。他のアプリを探さなければいけないんだけど、どうしたものか。サプライズでiWebを64bit化してくれないかな、Apple。

次がいつになるか、まだ更新できるか。ちょっと分かりません。でも数ヶ月にいっぺんでも更新できればと思います。

ま、自己満足ですが、その時にまた。お元気で。 
本文中の画像・動画は “Apple” 他より。
PR