忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年もあと少しのこんなこと〜乙ノ編。


どこもかしこもクリスマスですなぁ、毎年のことながら。
でも、キラキラの飾りや音楽は、なんだかんだやっぱり楽しくなっちゃいますね。
アップルのサイト・トップページもクリスマス仕様に。素敵なムービー、ぜひご覧ください。

さて、今年はいまだiPhone 5sも、iPad Airも、iPad mini Retinaも手に入れていません。
5sは今回は見送りと思っているのですが、今まで興味の薄かったiPadが欲しいこの頃。

もし購入するとなるとiPad Airか、iPad mini Retinaか、とりあえず悩む。
性能的には一緒。想定される使用状況と目的によって、ディスプレイサイズで選択することになる。

ワタシの場合、外に持ち出すことは少ないと思う。それはiPhone 5で十分。
WEBやムービー、電子書籍が見れて、多少はテキスト書類なども作れるといい。
最近は遠出が大変になりつつある両親と、通販サイトなどが見られて一緒に選べたりできればいい。
そうなるとやはり画面の大きなiPad Air。ワタシも目が辛くなってきているし。

画面が大きいのはやはりいい。横位置にすれば拡大する必要も少なく疲れない。
2、3人並んで見るのも大丈夫そうだ。軽くなったとはいえ、持ったその時はズンッとくる。

でもそれも一瞬のことですぐに手が慣れてしまう。
薄さのせいだろうか、ちょっと不思議な感覚である。もっとも長時間はやはりキツイが。

ちょっといいかも、と思ったのがコレ。クリップでiPad Airを固定するキーボードケース。

[ F.G.S ] iPad air 専用 Bluetooth3.0搭載 ワイアレスキーボードケース  Amazon
 素材はプラのようですが、大きなバッテリーで重量を増し、開いた時にiPad Airを支えるようです。
合わせるとちょうどiPad Air2台分ほどの重量になっちゃいますけどね。中華製なので
過大な期待はできませんが、価格なりには使えそうです。MacBookみたいでちょっと嬉しい。

iPad発表の時、「Air」の名前を聞いてワタシもふと思ったんですが、
もしかしたらMacBookのように「Pro」の位置づけで大画面、

またはSurfaceのようにキーボードを分離・合体できる形態が発表されるかもしれません。
12インチ級iPadのウワサもあり、サムスンも12インチ級「Galaxy Note Pro」を開発してるようです。
こうなるとノートパソコンのカテゴリーにも食い込んでいくかもしれませんね。

iPadに興味のある方はアップルのサイトの「iPadと、その先へ。」も見てみて下さい。
とてもキレイなページになっています。iPadの可能性がもっと見えてくるかもしれません。

超珍しい速攻更新、ワタシにしては。あと残りわずか、無駄にスパートです。
      それでは皆さま、楽しいクリスマスを。 
         本文中の画像・動画は ”アップル” “Amazon” より。
PR