忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何が出るかな。


ここら辺ではお花見もこの週末が最後だったかもしれませんね。
今の時期、花びらが風に舞うなか、桜並木を歩くのは気持ちのいいものです。
そちらはどうですか、皆さま。

Appleが今年のWWDCの日程を発表しました。
米時間6月2日〜6日。会場はお馴染みのサンフランシスコ、モスコーニセンター。
昨年は2分で完売したという参加チケットですが、今年も激しい競争が予想されます。


WWDCはアプリ開発者などに向けたイベントで、一般消費者向けの発表会ではありませんが、
その基調講演ではOS・アプリ関連にとどまらず、重要な発表がなされてきました。
2008〜10年まではiPhone、2011年はiCloud、2012年はMacbook Pro Retina、
昨年はMacBook AirとMac Proと、
ここ数年はAppleの新製品、新型が発表されています。

毎年、ロゴのビジュアルなどからその発表が予想されますが、
今年のロゴは虹色のピクセルで描かれたリンゴですね。
またWWDCのサイトには、「Write the code. Change the world」の一文があります。
「コードを書こう、世界を変えよう」といった意味でしょうか。

iOS 8か、OS X 10.10など、とりあえずOS関連で何か発表はあるでしょう。
あとはApple TV。AmazonがFire TVを発表したこともあり、iOSアプリへの対応。
またハードのバージョンアップも考えられます。
特にiOSゲームアプリへの対応で
ゲーマーの取り込みを図るため、開発者へ対応アプリ開発を促す意味かもしれません。

ハード面ではここ数年の流れからもiPhoneは無さそうな気がします。ロゴのビジュアルから見ると、
MacBook AirのRetinaディスプレイモデルかなとも思ってしまいますが、どうでしょう。
サイクルからするとMac miniの新型、iMacのマイナーチェンジがあるかもしれません。

いずれにしろあと2ヶ月。ここ数年、前半の半年は特に発表がない状態で、面白くありません。
そろそろニュースが欲しいですね。

さてAndroid勢の台頭で伸び悩んでいる感もありますが、 毎年一番注目されるのはやはりiPhone。
今のところのウワサでは、ディスプレイは4.7インチと5.5インチに大型化。
ベゼルが狭くなり、現行のiPod touchに似た
エッジのとれたデザインとなり薄型化。
4.7インチは年内発売、5.5インチはそれより遅れてリリース、といったところ。
どれも十分にありそうな線で、当たらずも遠からずといった感じですかね。

個人的には、機能的に普段使いには十分なレベル。バッテリーの持ちが更に良くなればと思います。
デザインとしてはラウンド系よりエッジの効いたほうが好きなので、角Rをもっと小さくして欲しい。
ディスプレイの大型化は来るでしょうね。ただ片手でも扱いやすいというメリットは
できるだけ残したいので、
5インチ以内が適当。同時にベゼルの狭小化、薄型化は望みたい。
6s、6cという区分けが残るのであれば、6sとして4.7インチ、6cで現行の4インチ、
新しいラインアップとして5.5インチとか。
どうなるでしょうね。おそらく今年も9月頃まで、楽しみに待ちましょう。
今頃でも雪が積もったりするところもあるようですが、これからどんどん暖かくなりそうです。
    やっと本格的な春。消費増税も始まって、色々な変化も。皆さまに良い春を。 
       本文中の画像・動画は “Apple” “CNET Japan” 他より。
PR