忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Back In Time。


「バック・トゥ・ザ・フューチャー (BTTF)」 3部作。
突然ですが、ご覧になった方は多いのではないでしょうか。
その意外性のある伏線と仕掛け、続編への繋ぎ方、小気味良いテンポの展開、爽快感。
1作目公開から30年、いま見ても全く色あせていません。素晴らしい映画です。

劇中には様々な魅力的なモノが登場しますが、2015年は「パート2」で描かれた未来ということで、
自動靴ひも機能「パワーレース」装備のナイキのスニーカーが、今年中にリリースされる予定だとか、

昨年末には、まだまだ試作品とはいえ、あの「ホバーボード」が発表されるなど、何かと話題。

中でも人気・認知度が高いのが
車型タイムマシン、「デロリアン」。
デロリアン(DeLorean)はアメリカの
自動車メーカーの名前で、
ドクがベースにしたのが
同社が唯一製造したDMC-12。
同社は1982年に解体。現存するのは少数だと思われます。ちなみにワタシはかなり昔に、
地元駅近くの駐車場で実車を目撃。低くワイドなフォルムと鈍く輝くボディが印象的でした。
 


その「デロリアン」をフィギュアファン垂涎の香港・超技工メーカー「ホットトイズ」が1/6でモデル化。
全長72cm、幅35cmという大迫力。後部の原子炉や全身を巡る配線など、ディテールを精巧に再現。
開閉可能なガルウイング、計14箇所のLEDギミック。
金属削り出しのようなボディの金属感は、業界トップクラスの塗装技術で再現。

車内インテリアもタイムサーキット、様々なスイッチ類、次元転移装置、
1955年のドクが置いた目覚まし時計など細部まで造り込まれ、LEDにより劇中のエフェクトを再現。
別売の1/6「マーティ・マクフライ」を乗車させれば、あのシーンが蘇る。

ホットトイズではこれまでにも発売即完売となった1/6 「バットモービル」や、現在予約受付中の
1/12 「ザ・バット」などの大型ビークルがあり、そのクオリティは素晴らしいの一言です。

限定生産、予価¥72,000で2016年4月発売予定ですが、
ホットトイズの東京ストア「トイサピエンス」では、すでに予約終了。
いずれ同スケールの「ドク」もリリースされるのではないでしょうか。手にできる方は幸せですねー。

そしてパート2で、マーティが1985年からデロリアンで向かったのが、2015年10月。
記念すべき今年の10月には、BTTF3部作の製作ドキュメンタリー「Back In Time」が公開予定です。
ロバート・ゼメキス監督、マイケル・J・フォックス、リー・トンプソンなど出演者も豪華。
30年たった今でもその影響力や人々の支持の大きさを、改めて感じますね。



BTTFで描かれた2015年にどこまで近づいたのか、近づけるのか。
今年はBTTFがまだ盛り上がりそうです。

今週は寒さが戻ってますが、東京でも桜の開花宣言が出ましたね。皆さまもお花見でしょうか。
      来週からは一気に春へ、なるのかな。 
       本文中の画像・動画は一部参考。“ギズモード・ジャパン” ”ホットトイズ” 他より。 
PR