[PR] 2025年05月25日 http://appleseeds.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飯山満。「いいやま みつる」ではない。 2016年09月11日 日々のあれこれ 0 http://appleseeds.blog.shinobi.jp/Entry/8/飯山満。「いいやま みつる」ではない。 まだ日差しもなかなか強く残暑だなと思っていたら、秋の長雨に入ったようです。 皆さまお元気でしょうか。 両親の意向で、8月31日に長年住み慣れた家を離れ、家族で引越しました。 船橋市西習志野から同市内の飯山満町へ。「はさま」と読みます。「いいやま みつる」ではありません。 歩いても10分少々の引越しですが、普段使う最寄り駅で言えば、これまでの新京成線の北習志野駅から2つ隣の薬園台駅。 北習志野駅の1つ隣の習志野駅と薬園台駅と今の自宅は、距離的にちょうど正三角形な感じです。 駅名は「薬園台」ですが所在地は「薬円台」。昭和48年に地名表記が「薬円台」に変更されたが、周囲の地名、施設名には「園」と「円」が混在しています。役所や公園などの公共施設には「円」、古くからの施設には「園」が多い感じでしょうか。ややこしい。 ここら辺は高低差が激しく、登り降りの短い坂道が多く、所々に飯山満川が顔を出しています。駅まではこれまでと同じくらいの距離ですが、新津田沼駅まで2駅と近くなった。 隣の習志野駅と、駅ネコのみーすけがいる東葉高速線の飯山満駅にもとりあえず歩いていけます。一番近い買い物は歩いて6~7分ほどの西友とローソン。今まではファミマ族だったが。 新居は築年数の古い中古マンションですが、部屋は前の居住者が全面リフォームして半年も住まずに売りに出したのでまだピカピカです。キッチン、風呂、エアコン等の装備も最新のもの、電灯やカーテンなども新品を付けたままなので、用意する手間が省けました。 中学校が近いのですが想定外に静かで、マンション駐車場脇にはちょっとした公園があり、大きな木たちが緑を作っています。 前の方はなかなかセンスが良く、床は音の響きにくい仕様の白木系フローリング。壁は白ですが部分的に中間色グリーン系になっており、落ち着いた雰囲気。各部屋はほとんど引き戸で、収納も多めに造られています。今のところとても過ごしやすい部屋です。 ワタシの部屋は今までより狭いのでかなり処分したつもりですが、不要な小物の多さに改めて驚きました。壊れやすいもの小さなものも多く、荷造りも荷解きも大変です。 諸々の配置や整理はとりあえず終わりましたが、プラモ、フィギュア系がまだ。 輸送時の破損はありませんでしたが、荷造り中やもともと破損していたものを補修しながら、入れるガラス戸棚の場所も変えたいので時間がかかる。まだ半分ほど。ゆっくりやります。 普段の生活には不自由なく落ち着きましたが、この辺はあまり知らないので、買い物がてら徒歩3~40分程度の周辺を、連日歩き回っています。スーパー、コンビニ、弁当屋や総菜系や甘味系の店、100円ショップ、ホームセンター、レンタルビデオ。両親のための病院系などなど、少しづつ情報収集です。何にせよ新しい生活が始まりました。 これまでの人生の半分近くを過ごしたであろう西習志野の一軒家。色々なことがありました。落ち着ける大好きな家でした。長い間ほんとうにお世話になりました。ありがとうございました。 両親にとっては初めてのマンション生活となる飯山満町。これからよろしくお願いします。 さて、スペシャルイベントも終わり、「iPhone 7」が発表されました。ほぼ事前情報通りのものでしたね。皆さまはどんな感想を持たれたでしょうか。 ワタシのiPhone 6もちょうど2年が過ぎ、今までのサイクルなら機種変更時期。新機能や新色ジェットブラックなど魅力は多いのですが、どうも気が乗らず今回は見送るつもりです。噂通りならiPhone誕生10周年となる来年に、デザインも含めた大幅な変化があるのではないかということなので、それを見ようと思っています。 iPadも多少の価格改定が発表されたので、ソフトバンクの方でもそれに伴った料金改定などがあれば、今更ながらiPad Air 2を契約しようかな。 急に気温が下がったので、体調にお気をつけて。また。 本文中の画像・動画は “Apple” 他より。 PR