忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごきげんいかが。


お久しぶりでございます、皆さま。ワタシは特にどうという事もない日々でございました。
ひと頃の爆暑がウソのようなこの頃。いかがお過ごしでしょうかね。

プレスほか各方面へ、Appleからの招待状が届き始めているようです。

米国時間10月20日午前10時から開催されるスペシャルイベント。「Back to the Mac.」。
切り抜かれ、ちょっと回転したリンゴの背後に覗くのは「ライオン」。
イベントタイトルとこのライオンから、次期OS Xに関しての発表があることは間違いないでしょう。
そおです! いよいよMac OS X 10.7の姿を見られることになりそうです。

これまでOS Xのバージョンには、開発コード名として大型ネコ科動物の名前が使われてきました。
OS X 10.7は「ライオン」となるんでしょうか。本当に「ライオン」なら百獣の王ということで、
OS Xの最終バージョン?
なんて勘ぐりもしてしまいます。だって「ライオン」の次って⋯?。

招待状の文面では「10月20日には、Mac OS Xの次期主要バージョンを含め、次なるMacがどうなるか
スニークプレビュー(=内覧会、覆面試写会)を見に来て下さい」となっているらしい。「最終」ではなく
「次期」だ。
ここしばらくAppleの主要開発OSとなってしまった感もあるモバイル系iOSの話題から
離れて、Macの話をしようって感じなのかな。
「Back to the Mac」=Macへの回帰だからね。

ウワサされているiOSとの統合はどうなるのか。招待状のカタチがタッチパッドに似ていることから、革新的なマルチタッチ対応インターフェイスも期待されている。
どう変化・進化するのか今からワクワクするのだ。本当に久しぶりだからね、Mac OS Xの話題は。

ハード面ではこちらもウワサの新型MacBook Airの発表が濃厚視されている。
iMacやMac Proの新型の発表は今のところ予想されていないけど、今後どうなっていくのか、
片鱗が見えるかも知れない。
ソフト面ではiLife’11の発表が予想されている。
iDVDが省かれ新しくFaceTimeが加わるとの見方がある。

日本時間の21日午前2時くらいからこのイベントのリアルタイム中継・翻訳するサイトもあるぞ。
Macな人々は寝られない! 夜食を用意して待つのだ!

    またボチボチと更新していこうかな、と思いますけど。皆さまもボチボチと。 
       本文中の画像・動画は ”Apple” より。


PR