忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひと月の妄想。


きのう今日と雨。いよいよ明日からのGWは、穏やかなお天気で始まりそうです。
旅行や行楽地に出かける方は楽しみでしょうねぇ。ワタシは特に何もありません。ふっ⋯。

Appleが世界開発者会議「WWDC 2012」を、6月11日〜15日に開催と発表しました。
注目は初日の基調講演。毎年、新製品や新サービスが発表されていますね。

Appleのニュース・リリースでは「今年のWWDCは素晴らしいものを企画しており、
iOSとOS X Mountain Lionの最新ニュースを開発者の皆様にお伝えできるのを楽しみにしています。
iOSプラットフォームはまったく新しい業界を創出し、米国だけでなく世界中の開発者の皆様に、
幅広いチャンスを提供しています」という、フィル・シラー氏のコメントが紹介されています。

ちなみに参加チケットの完売に3年前はひと月、2年前は1週間、去年は12時間。
今年は2時間で完売したそうです。なんかAppleの勢いそのままですね。

毎回、発表内容のヒントになっている画像。
今回のカラフルなリンゴを形作っているのは、iOSのアイコン形ですね。
とりあえず、iOSの新バージョン(iOS 6?)について、何らかの発表があるんでしょうね。
期待の新iPhoneについては、今年も9月発表、10月発売と予想されています。

サプライズとして、Retina Displayを搭載したMacの発表があるかもしれない、という声もあります。
先日Intelが発表し、次期Macが搭載してくるはずのチップセット「Ivy Bridge」は、4,096x4,096の
解像度に対応しており、Lionにはすでに、HiDPIと呼ばれる高画質モードが隠されているそうです。

もしすぐにでも搭載されるなら、発売が近いとされる次期MacBookシリーズが最初かなと
思うわけですが、20〜30inchサイズRetina Displayのコストや製造関係がクリアされているなら、
次期iMacもあり得るかもしれません。

さてどうなるかはお楽しみ。6月まで、ひと月の妄想です。

いままでATOK 2009をメインとして使ってきましたが、無料という事で興味が湧いて
「Google 日本語入力」を使ってみました。
メモリー消費も少なそうだし、とても軽い感じでなかなか良さそうです。
無学習での変換精度も十分な感じで、しばらくこれで行ってみようかと思っています。

Showcaseのゴジラ、ガメラ、エクスプラスのページにムービーをいくつか配置してみました。
 予告編や劇中曲です。大好きな曲も入ってます。好きな方はノゾいてみてください。 
        本文中の画像・動画は ”アップル” より。
PR