今日は気温も少し上がっていいお天気です。いや、大晦日ですねぇ。
のんびりとお過ごしでしょうか、ワイワイとお過ごしでしょうか。
で、ワタシの興味周辺など、ちょっと振り返ってみる。
今年のApple。6月のWWDCまでは沈黙でしたが、後半は怒涛の新製品ラッシュ。
ハードウェアではiPod、Mac mini、Apple TVを除く製品を刷新しました。
Mac Pro以外はマイナーアップデートでしたが、大きな仕事だったと思います。
ソフトウェアではOS X Mavericks、iOS 7とメジャーアップデート。
特にOS X Mavericksの無償化には驚き。iOS 7は大幅なUI変更ということで賛否が別れましたね。
ということで、今年は堅実な進化の年だったと思います。想定内のものも多かったかな。
前回のDiaryでも書きましたが、来年はどうなりますか、乞うご期待です。
現在のApple フルラインアップ。壮観。超高性能 Mac Proの小ささが驚異的です。
Kevin Choi氏が制作した、2013年のアップルをまとめたインフォグラフィック。画像クリックで大きな画像でご覧ください。
プラモ、フィギュアは長期冬眠状態。もちろん今も大好きですが。
今年もバンダイ・ガンプラ系ギミックには驚かされました。「宇宙戦艦ヤマト」シリーズも絶好調。
ミリタリー系は、新規参入海外メーカーの目新しいモデルアップが面白かった。
フィギュアは怪獣系が素晴らしかったですね。相変わらず高いけど。
ただプラモはもう目がキビシイんでなかなか難しい。
ヘッドルーペを使えば大丈夫なんですが、煩わしさから遠ざかっちゃってます。残念ですなぁ。
(左)今年のバンダイの総決算。1/100 サザビー Ver.Ka。 (右)三段空母がついにヤマトと同スケールで並ぶ。夢でしたなぁ。
(左)最高の1999ガメラ、エクスプラスから登場。 (右)全長78cm。この迫力、緻密な造形。GMKゴジラ、降臨。
今年よくやるようになったこと。やり始めたこと。
図書館に行くようになりました。ホントに時間のある時ですけど。
行くときはいつも歩いて。自宅から30分弱ほど。蔵書も少ない小さな船橋市の図書館。
でも書店で立ち読みできないような図鑑や写真集は楽しいです。座ってゆっくり読めるので、
小説丸読みもできるしね。行くのはほとんど平日なので、空いているし。
歩いてといえば、今年はこれまでに増してよく歩くようになった。
津田沼からららぽーと、谷津干潟公園など。一度、マップで経路検索すれば、
道順は簡単なので覚えてしまいます。津田沼南口方面も整備されて、道も広く良くなりました。
まぁ、行って何買う何するわけでもなく。できるだけ天気のいい日に、
iPhoneで音楽聴きながらだったり、そうでなかったり。時にはいつもの道をちょっと外れてみたり。
ただ歩くことがなんだか楽しい。健康にも少しはいいかな。
(左)船橋東図書館。ま、なんてことない。 (右)飲食店が並ぶ、ららぽーと TOKYO BAYの1Fテラス。
ちょっと前から始めた禁煙というか減煙。この言い方、すでに意思の弱さが…。
それでも1日1箱だったのが半箱ほどにはなっている。若い頃は2箱ほど吸っていた事もあった。
でもここから0にするのがなかなかねー。なにしろ30数年、吸い続けてきましたから。
とりあえず来年も続けて。そんなにムキになってるわけじゃないんですけどね。
ワタシはタバコとコーヒーでできている。

結局、ワタシは今年も可もなく不可もなく。特別に嬉しかった事も悲しかった事も、
得した事も損した事も。なんてことない毎日だったかなぁ。
それでも記憶に残る出来事はいくつもありましたから。そんなものでしょうね、なんてね。
といったところで、2013年もあと数時間。
今年も訪問してくださった皆さまも、そうでない皆さまも、ありがとうございました。
それでは皆さま、おだやかで楽しい新年をお迎えくださいませ。
本文中の画像・動画は “HOBBY SERCH” “Cult of Mac” ”Google画像検索” より。