台風の雨風、スゴいですね。皆さまのところは大丈夫でしょうか。
夏休みですが、暑い日が続いてます。油断の無いように。
今月に入って、発表は9月9日という情報が浮上してきました。iPhone 6(仮称)。
例年のごとく、様々な情報が毎日のように届きます。本当にリアルな画像も多いですね。
興味のある方はもういろんな情報を目にしていると思いますが、外観の方向性は固まってますね。
画面サイズは4.7と5.5インチ。比率は5と同じ16:9。筐体は更に薄く曲面主体の柔らかいデザイン。
背面のリンゴマークが光るというものもありましたが、最新情報ではハメ込みの金属製のようです。
ほとんどの情報は中国発信(Foxconn関係経由?)なので油断できませんが、すでにモックアップが販売されていたり、ケースの予約も始まっているので、信頼度は高いと思われます。


スクエアなデザインが好みのワタシとしては微妙。せめて角Rはもう少し小さくして欲しい。
いちばん気になっているのが、裏面上下のライン。5で言えば、金属部と上下のガラス部との境界。
曲面なので境界が曖昧だからこうなるのかな。
電波受信のために必要なのかもしれないけれど、Appleらしくない。
製品ではもっと良い処理になっているといいんだけれど。お願いします。
日本の各部品メーカーも、お盆休み返上で増産体制に入ったというニュースも来ました。
先の情報が本当ならあと一ヶ月ほど。ドンと来い。
ここに来ての5sのTV Ad、「Parenthood」がいいですね。
普段の生活の中での、iPhoneのある場面。
「親であること、親の立場」という通り、子供たちとの場面が展開されます。
迷子になった飼い犬を見つけた瞬間のお父さんの表情、一目散に走りだす犬の後ろ姿がステキです。
子供が出しちゃったシャワーをいきなり浴びた、お父さんの背中のそり具合が微笑ましい。
AppleのTV Adはホントに素晴らしいものが多いけれど、最近のお気に入りです。音楽もベストです。
先月、総務省が「SIMロック」解除の義務化を決定し、来年度にも実施されることが決まりましたが、
一度は見送られた「2年縛り」規制も、年末までに検討する意向だそうです。
採用されれば、2年以降はいつでも無料で解約できる事になります。ぜひ、実施していただきたい。
過去記事をすべて現行デザインに置き換えました。なかなか大変でした。普通、やらないよね。
今のところ、2ヶ月ごとの更新。これなら今年は6回だな…。
本文中の画像・動画は ”BGR.com” ”iPod.info.pl” ”アプリ学園” ”Apple” より。