雨嫌いには辛い時期ですね。昔ほど雨嫌いじゃ無くなりましたが、 やっぱり傘は苦手です。
まぁ、 ちゃんと梅雨らしく雨が降って、 いろんなモンが潤わないとね。
発表されましたねー。iPhone。
Mac関係のサイトは、この話題で持ちきりのようです。
比較的多く目にするのが、 「DoCoMoではなく残念」という
ご意見。DoCoMo側は交渉継続中とも流れていますが⋯。
ワタシもDoCoMoの人だけど、じゃDoCoMoなら購入か!と言われると、あ”ー⋯。
日常の使い方として携帯に機能を必要としてないし、対価格的にも見合わないしな、ワタシの場合。
でもモノとしてはホントに魅力的ですよね。んー。
日テレの「おせん」がお気に入りです。原作は読んだ事ないんですけど、
おせんさんの雰囲気が好きだし、蒼井優も。タイトル場面がいいですね。テーマ曲「踊れ」も。
料亭や板場が舞台だと、どーしても思い出しちゃうのが、名作「前略 おふくろさま」。
派手ではないけれど、ジワジワと引き込まれてしまう倉本聰の脚本。
「恐怖の海ちゃんです。」というフレーズは忘れないなー。
ショーケンや桃井かおり、八千草薫はもちろんだけど、
室田日出男が好きだったな。
風貌からしてなんとなくロバート・ショーとダブっちゃう。
とてもいい役者さんだったと思います。
おせんさんは八千草薫の若い頃って雰囲気かな。
「HEROES」、日本では未放映のシーズン2、見ました。こういう展開になるとは。言えませんけど。
脚本家協会のストの影響でシーズン半分の11話で終わりますが、そのせいか、ちょっと欲求不満。
面白いのは確かですけどね。シーズン3が楽しみです。サイラーも健在だし。あ、言っちゃった。
シービュー号は電飾関係の材料は集めましたが、まだ手つかずですな。シービューを特集していた
「空想科学画報 Vol.1」なる本を買いましたが、一番知りたかった艦内内部写真は次号だと!
ラップだから内容分かんなかったしね。これ、3、200円は高いのか、適当なのか? ワタシ次第。
プラモの画像も上げないとなー。写真撮るの苦手です。準備もあるし。
とりあえずF1をと思っているんですけど、30台ほどあるしな。腰が重いな。
全体的に「けど」が多いな。チャッチャとやれっ! んー。
本文中の画像・動画は ”ソフトバンク” ”日本テレビ” より。