いきなりですが桃は好きですか? やっぱり軟らかいやつ? 普通はそうなんだろなぁ。
ウチは一家そろってパリパリの固い桃が好きです。さっぱり甘くて美味しいんだよ。
でもこの辺の店ではやっぱり軟らかいやつしか売ってなくて、 めったに食べられない。

きのう見た「秘密のケンミンSHOW」によると、 山梨県民はリンゴのように固い桃が好きらしい。
そのままでもサクッと切っても、 皮ごとパリッっと。それでいいのだ。うまそーだぁー。
で、 先日ネットで固い桃がいっぱいの通販サイトを見つけた。やはり好きな人も多いらしい。
9月の下旬まで出荷してる。ちょっと高めみたいだけど、 注文してみようかな。
はい、 出ました。Mac OS X 10.6 Snow Leopard。
当初の9月予定から前倒し発売となった。遅れる事が多いOSとしては珍しいケースだよね。
ということで、 ワタシも待ちきれずiMac本体にインストールっ!本当はこれから出てくるであろう情報を見てからの方が安全だけど、 特に問題は感じられなかったんで大丈夫じゃない? ウチの場合。
アップデートの場合、時間は50分ほど。今までは途中でクリックが必要な場面があったけれど、
インストール開始をクリックすればおしまい。勝手にDVDで再起動して、終了すれば
本体の10.6から起動する。インストール中、マックに張り付いていなくても大丈夫だから良いね。
ちなみにワタシの環境では10GBちょっとHDの空きが増えた。うれし♪。
10.6に対応していないソフトはチェックされて、「互換性のないソフトウェア」というフォルダに
移されるんだけど、ワタシの環境では「iWOW」というiTunesのプラグインだけだった。
事前に未対応の情報が出ていたので仕方ない。Appleが「Mac OS X v10.6:互換性のない
ソフトウェアについて」を公開しているので、これからの人は1度目を通しておくべし。
Mac OS Xはこれまで開発コード名にネコ科の大型獣の名前を使ってきた。10.3”パンサー”からは商品名にも。
製品パッケージに動物の写真、ユキヒョウそのものが
使われたのはApple史上初めてじゃないかな。
雪をかぶったその姿は精悍でエレガント。
秘めたる力を感じさせてくれる。
これまでのOSの約90%に改良が加えられたというSnow Leopardは、見た目の変化はないけれど、
その進化はフルモデルチェンジといってもいいのかも知れない。
どうやら、ただ雪をかぶっただけじゃないらしい。
これを機会にメモリ増設の重い腰を上げようかな。っても2GBだけどね。
本文中の画像・動画は ”Apple” 他より。