忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Live Long and Prosper.


春の空は気まぐれ。初夏になったり、 冬なみの寒気だったり。体調にご注意を。

ところで、 表題の英文で「んっ」と思われた方は、 少なからずトレッキー。
意味は「長寿と繁栄を」。バルカン人でもある主要メンバーのひとり、 Mr.スポックの挨拶の言葉。

トレッキーとは「スター・トレック」のファンのこと。
のめり込みの程度は様々だが、 アメリカじゃすごいらしい。TV・映画は見た事はなくても、
目にしたことがあるんじゃないだろうか。Mr.スポックの髪型とトンガリ耳とか。
1966年に始まったTVシリーズは6つで全726話。劇場映画はこれまでに10作。
ほんとにアメリカ人に愛されているんですね。
その「スター・トレック」が久々にスクリーンに帰ってくる。

11作目となる本作はまだまだ情報が少なく、ワタシもほとんど知らないが、 どうやらカーク船長やMr.スポックらお馴染みのエンタープライズ号乗員、 地球連邦と取り巻く環境の若き時代を描くらしい。

監督がロバート・ワイズ、 特撮にダグラス・トランブルらが起用された映画第1作は好きだった。
ちなみに今作のMr.スポックは、 人気TVドラマ「HEROES」のサイラーの人。へぇ。悪くないかも。

実のところ、 ワタシはほとんどトレッキーじゃない。
TVは前半シリーズをちょぼっと。映画は前半の5本を見た程度。
トレッキーの方に蹴飛ばされるのを覚悟で言えば、 TVシリーズのあの都合良さというか、
場合によっては陳腐とも見える展開。そういったある種の安っぽさも愛すべき「世界」なのですね。

ワタシはとにかくエンタープライズが見たいのです。大好きなんだな。特に映画第1作で
デザインが変わったエンプラは、 かっこよく、 美しい。宇宙ドックからの発進シーンは最高だった。
エンプラは今回もデザインが変わり、 残念ながらワタシは第1作の方が好み。
でも予告編でエンプラ建造のシーンがあるのだけれど、 これはシビレるシーンになってそう。楽しみ。
エンタープライズは18世紀初頭の軍艦から空母2世代、 スペースシャトルと受け継がれてきた
由緒正しい名前。そんなこともアメリカ人を熱くさせるのかも知れないね。

     日本公開は6月6日らしい。面白いといいですな。わは。  
        本文中の画像・動画は ”スタートレック” より。
PR