18号に続いて19号であります。2週連続で週末〜週明けに大荒れになる模様ですね。
ここら辺は14日未明からがピークらしい。何事も無く過ぎますように。
5日から6日は大型台風18号が最接近。嵐と共に、ワタシのiPhone 6がやって来ました。
10月2日の夜10時に、ソフトバンクオンラインショップで店舗受取の予約。
予想外に早く5日に入荷連絡が来ましたが、当日は受取予約でいっぱい。6日2時の受取となりました。

台風一過のぼんやりした空の下、いそいそと地元のソフトバンクショップへ。
自分の使用状況を検討して、これまでの”ホワイトプラン+パケットし放題フラット”から、
”スマ放題”へ変更しました。今までより若干ですが安くなりました。
4から5、5から6へと機種変更の度に安くなってるのが、ちょっと不思議。
今回”タダで機種変更キャンペーン”に申し込むため、iPhone 5とはお別れです。
4から5へ機種変更した時に4を手元に残したのですが、結局、何も使わず。
それならば有効活用したほうが良かろうと。
素晴らしい大好きな機種でした。今までホントにありがとう。またいつか会おう。
店舗での契約はサクサクと進み、真っ白な箱の中のiPhone 6がワタシの手に。
例によって丁寧な見送りで外にでると、まるで夏のような日差しに変わっていました。


「iPhone 6」。ホントに薄い。材質は滑りやすいけれど、
その薄さとラウンドエッジは持ちやすい。ちょっと新鮮な驚き。
初めて見た時には6でさえデカいなぁと映ったが、1時間も手にすればもう当たり前に。
6 Plusでも良かったかもと思えるくらい。いつも左手で使うワタシの場合、
右上にタッチするための持ち替えにコツが居るが、片手操作も十分に可能。
仕上げもAppleらしくやはり丁寧。気になっていた背面のDラインも、
意に反してすぐに慣れてしまいそうだ。
画面も美しくデカい。目の悪くなったワタシには嬉しい。
初めてのTouch IDも敏感に反応してくれる。動作も5以上にキビキビと感じられる。
私の使い方ではバッテリーは5と同等か、少し長持ちするようだ。
現状ではiOS 8.0.2に未対応なアプリもあり、多少の不安定さもあるようなので、8.1に期待したい。
発表時点では正直Appleらしくないと思ったが、やはり実物を見て触るとすぐ馴染んでしまう。
ジョブズが居たら日の目を見なかったデザインかも知れないが、
クック、アイブ新時代のアップル・マジックですね。
これまで同様、いい相棒になりそうです。とりあえずこれから2年。よろしくお願いします。
今回、iPhone 6に用意したモノが幾つか。
まずは保護ケース。側面が柔らかいTPU、背面が硬質なPCのハイブリッド。
天地も全面を覆うタイプ。色はクリア。とりあえずAmazonで¥764。
なんてこと無い普通だが、イヤホンジャックカバーが付いているのが、ちょっと嬉しい。
良い背面保護フィルムが見つかれば、やはりバンパーに換装したい。
液晶保護フィルムは、評価の良いメーカー「ラスタバナナ」の高光沢タイプ。
津田沼のヤマダ電機で見つけて¥480。
iPhone 6用は縁のラウンドでハガレを防ぐため小さめのものが多いが、
これはギリギリまで大きなサイズ。マイク部やTouch ID部の切り欠きが最小限なのが良し。
指紋はやや付きやすいが、透明度は素晴らしい。
もひとつは「オーディオテクニカ」のヘッドホンアダプター。
手持ちのヘッドホンにリモコンと通話機能を付加するもの。
愛用のヘッドホンはリモコン無し。曲飛ばしにいちいちiPhone 6を取り出すのは億劫と思い購入。
ヤマダ電機でお安く¥1,056。音質は直挿しに比べ中域が少し引っ込む感じ。コードが長いのが難点。

ついでに100円ショップで腰に下げるポーチも購入。といった感じで、とりあえずのものは装備完了。
まだまだこれから良いものが出てくるでしょう。 相変わらず、iPhoneは周辺モノが楽しいです。

16日(日本時間17日)にはアップル本社での新製品発表イベント。
「それはあまりにも長すぎた」といった感じでしょうか。
事前情報では新型iPad発表は間違いないと見られていますが、iPadが”それ”とは思えないですね。
12インチクラスの大型iPad、高解像度ディスプレイのiMacがあるかもしれません。
おそらく今年最後の大きなイベント。今年の新製品ラッシュの締めくくりに期待したいです。
さて今回の台風はどうなるでしょう。皆さまも十分お気をつけ下さい。
本文中の画像・動画は ”ギズモード・ジャパン” ”Amazon” ”画像検索” より。