忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっとお買い物。


昨日の夜は思いのほか降りました、雪。この辺でもけっこう積もりましたよ。
真夜中から朝方にかけては、2階の屋根に積もった雪がベランダや1階の屋根に落ちる音が、
大丈夫か!?と思うくらいスゴかったです。

なんだか調子の悪いiMac内蔵のDVDドライブ。
ちょっと調べてみたら修理には2万円近くかかり、しばらくはMacを預けなければならないしそれなら買っちゃった方が安かろう早かろうという事で、先日。
最初からポータブルタイプにしようと思っていたが、
Mac対応を明記したものは少ない。
情報を調べると、明記が無くても最近のほとんどの機種は
Macでも使えるようだ。
メーカーのHPより、クチコミの方が実践的でありがたい情報となるのだ。

ロジテックの「LDR-PMD8U2」。ヤマダ電機で¥13,600が¥8,980。
こだわらなければ¥5,000台後半の機種もあるけど、このデザインと素材がお気に入り。
サイズはCDケースよりほんの一回り大きい程度。厚みは18ミリほど。素材はアルミ。
鋼性も放熱性も高く適度な重量もあるので、ディスクを押し込む際に本体が動いてしまったり、
ペコペコする事もない。ヘアライン仕上げの素材感と重量感がうれしい。
ローディングはスロット方式。給電はUSBバスパワーと付属のACアダプター。
「ケーブル巻き付けガイド」なるモノを本体に付ければ、持ち運びにも便利。

試したところ、DVD±R/RWならUSBバスパワーだけで確実に動作するけど、DVD-RAMは
ACアダプターを使わないと安定しないようです。書き込み速度はiMac内蔵より速いんじゃないかな。
マック用のソフトは付属してないけど、ワタシは「Toast 10 Titanium」を使ってます。
もちろんFinderからの書き込みも大丈夫。音も静かです。

たまっていたデータや、TV用に変換した動画ファイルも10本ほどDVDに移して、ちょっとスッキリ。
これはいい買い物だったと思うよ。外付けDVDドライブをお探しの方、おすすめなのだ。

久〜しぶりにヒコーキのプラモを購入。津田沼ヤマダのプラモ売場。何気にノゾいたら目についた。
タミヤ1/72「スホーイ Su-34」。俗称は”ストライク・フランカー”。EU辺りでは”フルバック”。

ロシアの代表的戦闘機、スホーイSu-27の爆撃機型。機体後半はほぼSu-27だけど、並列複座化して
機首がちょっと異様と思えるほど大型化。でも、そのアンバランスのバランスが良いんだなぁ。
ロシアの戦闘航空機は、欧米には無いグラマラスな曲線ラインを持っているね。

ただ買った後で気がついたけど、コレ、タミヤ製じゃなくてイタレリ製。
ミリタリー関係では世界的に有名なイタリアのメーカー。パッケージや説明書だけタミヤだった。
さすが大らかな?イタリアだけあって、パネルラインは太いし彫りが浅い。おまけに表面が梨地(ちょっとザラザラ)。そうかと思うとランディングギア(着陸脚)は素晴らしい出来と、ちょっとチグハグ。

でもこの「スホーイ Su-34」は日本のメーカーからはキット化されてないし、世界的にも貴重なキット。本気で作るなら、スジ彫りの彫り直しと全体にペーパー(紙ヤスリ)掛けるしかないか。
全体のラインはいい感じなんだけどねぇ。うーん⋯。
魚座には12年に一度の大幸運期という占いもある今年。
また最近、ボチボチ始めたパチンコがまぁまぁ調子いいゾ。ワタシは魚座だ。へんっ。
     去年後半はヒドかったからねぇ。このまま行くのだ。行ってくれぃ。 
       本文中の画像・動画は ”ロジテック” ”タミヤ” 他より。
PR