忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

復活の趣味、その2。


毎年12月は、どーも物欲趣味関系の話が多い気がするなぁ。
ボーナス、クリスマスで気分上々? 1年分の開放? そんなことありませんか、皆さま。

前回書いた趣味のトイガン。完全復活です。Yahoo!オークションでまとめて3挺、お安く落札。

東京マルイの「ハイキャパ カスタム デュアルステンレス」。長らく気になっていた1挺。
スライドとシャーシは側面のみステンレスヘアライン仕上げで、マットブラックとのコントラストが
素晴らしく美しく精悍。重量もズシリとくる865g。
作動はきわめて快調で、シャープで重めのブローバックの反動がとても心地よい。
こちらは新品。メーカー価格¥17,640。送料込みでぴったし¥10,000で入手。
いま持っているガンの中では1番の仕上がり。眺めて良し、動かして良しのいい買い物でした。


2挺めはマルシンの「コンストリクター」。オリジナルの44マグナム・カスタム。8mmBB弾仕様。
カートリッジは金属製。全長320mm、重量1,285gの迫力。ハンパではない。
片手では、腕を伸ばして持つのがチトしんどいほど。
メーカー価格¥22,890、安いショップで¥18,000ほどの品。お得に¥7,000で入手できた。
こちらは中古。塗装こすれはあるが、この価格なら納得。中学か高校の頃、当時は高価で
手にできなかった憧れのMGCのPPCカスタム・モデルガンと似ていて、
やっと手にすることができたようでウレシイ1丁なのだ。


3挺めはKSCの「M8000 クーガーF」。入手したのは出品者の組み替え品で、KSCから出ていた
デュアルトーンの逆、フレームがマットブラック、スライドがアルミシルバーの珍しいモノ。
こちらも中古。箱・取説などは無く本体のみ。金属部に塗装こすれがあるものの、キズはなく美品。
現在すでに絶版だが、メーカー価格¥22,050。超お得に¥3,700で入手。

ワタシはトイガンであっても、銃口はヒトに向けないよう気をつけている。
いちばん好きなのは質感や重量感・動作感なので、手に持って眺めて楽しむことがほとんど。
だから近年のトイガンの進化はウレシイかぎり。重い材質の開発や金属の多用、実銃同様の機構の再現、仕上げの向上などは素晴らしいものがあるのだ。ファンの皆さま、正しく使いましょうね。
これもまた趣味。絶好調の波ですが、まだ継続中のようです。

 津田沼のPIA。10時開店ちょい過ぎに入り、今日は
「新海〜アグネス」と決めて店内をうろつく。¥6,000目の3台目。
これがなんと2回転目で確変大当たり!予想外の21連!
2箱と1/3ほど回したところで確変大当たり。
これがまたまたビックリの23連!! 
ドル箱が置ききれなくなり、途中から別積みという嬉しさ。

全箱、流すのを15分ほど待って、お礼を言ってカードを受け取った。お姉さんに感謝。
最終獲得出玉は53,000発ほどで換金は¥163,000。1日としては僅差で自己第2位。
翌日、PIAのケータイサイトを見ると、この台がその日の店1番の大当たり台だった。
これはPIAで2回目。1回目の栄光は数年前の「エヴァ」。いい時代だったなぁ。

あちこち覗き、電話で問い合わせても、「在庫はございません。次の入荷は分かりません」。
いつになるか分からない予約も気が乗らないし、アップルストアまで行くのも面倒だ。
    iPhone 4の引っかかりはコレだったのか。うーむ。(12月17日時点) 
       本文中の画像・動画は ”東京マルイ” ”Google画像検索” ”777@nifty” より。
PR