夕べ、法事で郷里の山形に行っていた父が帰ってきました。雪は50センチほどだったそう。
土産のひとつは駅弁。米沢駅で売っている、松川弁当店の「牛肉道場」。
ゴハンの上にはすき焼き風の牛肉と、甘辛く煮た牛そぼろが半分ずつ。ゴハンは見えません。
付け合わせは生姜、 金時イモ、 酢レンコン、 昆布巻き、 シソ巻き、
菊の花のおひたしに漬物。山形では菊をよく食べるのです。
冷えたままでも肉は軟らかく、脂が白く固まっている事もなく、 濃い味付けがおコメにうまい。
ぱくぱく。シアワセ。

わりと深い器で量もそこそこあり、晩飯のあと9時頃に頂きましたが、すばらしい勢いで完食。
たいへんおいしゅうございました。ごちそうさまっ。感謝、父。
どういう訳だか、昔から駅弁が大好きなのだ。駅弁と聞くと、なぜかこころトキメク。
1皿モノが好きなんてのも関係してるかも。
例えばちっちゃな頃の楽しみだった、駅ビル最上階の食堂のお子様ランチ。
1つの皿にメイン、サラダ、付け合わせが乗っている定食みたいな。
そんなことがカラダに残ってるのかなぁ。
「Love Apple 」のページ、また変えました。かなり欲張りになっちゃいました。
本文中の画像・動画は ”ぐるなび” より。