忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美味しい街で引きこもり。


いつの間にか”夏日”なんて言葉が、TVからよく流れるようになりました。
まだ湿気が少ないからいいけれど、もう汗ばむ日差しです。

ここんとこ仕事の事もあってほとんど地元から出ず。引きこもりな感じ。出てもせいぜい津田沼。
千葉の私鉄・新京成線、地下鉄・東葉高速線「北習志野」が最寄り駅。両方の駅は繫がっている。
ココで生まれた訳じゃない。特に好きな訳でもない。離れたり戻ったり数十年。ずいぶん変わった。
加速的だった変化も新しい駅舎が出来て一段落した感じです。

1番よく行くのは、誰が何と言おうとパチンコ店(笑)。行き始めた頃はワンフロアの地味な店だった。
今は「遊技座」。2度の全面改装で、地下1階地上5階のビルになった。3階の喫茶店のパンが
景品にもなってて、美味い。
あんなビル建てちゃって儲かってんのかな。ワタシの金も入ってるなぁ。

北習志野について、ブログなどで見かけるのがラーメンの話。
駅を挟んで両側にあの「大勝軒」が1件づつあるのです。片方は池袋系「北習大勝軒」、もう一方は
永福町系「大勝軒」。
どちらも歴とした暖簾分けであるらしく、昼、夕にはある程度の行列が出来ます。

両店とも定番の各種もりそば(いわゆるつけ麺ですね)、醤油らーめん、味噌らーめん。ワンタンメンも
評判良いみたい。
店の前を通ると魚介煮干し系の香りがもわ〜んと漂ってます。量は多めらしい。

去年末、駅から離れたところに加わった「つなみ」。ここも動物魚介ダブルスープのつけ麺、ラーメン。
知ってる人は知ってるちょっとした有名店らしい。こちらもブログで見かけます。
けっこう遠くから来てる人もいて、ほぇ〜。

インド料理の「サンティ」。インド料理の看板だけど、コックさんや従業員はネパールの人らしい。
ちなみにランチの1例ではカレー7種から1種、ドリンクは7種から。ナンかサフランライスを選択。ミニサラダ付き。以上で800円。ナンは6種も用意され、タンドリーチキンも美味いらしいぞ。

TV東京の”TVチャンピオン全国和菓子職人選手権”でV5を達成した和菓子の「菓匠・白妙」。
優勝してすぐお店を新しくしてた。TV効果はやっぱりすごいのか。


他にも、普通のお宅の奥様の料理好きが高じて始めたらしい、インドネシア料理の「バリケラトン」。
イタリアンのオシャレなお店「オステリア」「沙羅双樹」。駅前の「サイゼリヤ」。
お馴染み焼肉の「牛角」。全国展開のしゃぶしゃぶ「温野菜」。牛丼系は「松屋」「なか卯」「神戸らんぷ亭」。
ファスト系は「マクド」「ロッテリア」。他にもカツ、寿司、ケーキなどのブログ記事も見かける。

とまぁ、この辺りの方々によると、この街我が街「北習志野」はけっこう美味しい街であるらしい。
しかしすべて”〜らしい”というお話。実はワタシ、ほとんどのお店に行った事がないのだ。
10年くらい前からそこにある店もあるのにねぇ。でも地元の人の知ってる地元ってこんな感じかも。
灯台もと暗し。どって事ない街にもいろいろあるもんだ。

     今年の梅雨はどんな感じ。夏はどんなふう。気が早いか。 
        本文中の画像・動画は ”Google画像検索” より。
PR