忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Lionは咆えるのか。


暑い。もう、暑い。ホントに暑い。比較的涼しい日が多かった7月ですが、8月前半は爆暑。
ただワタシ的体感では、去年あたりと比べて夜は涼しいような気が。昼夜の寒暖差が大きいのかな。

発売から3週間ちょっと。すでに導入された方も多いでしょうね。「OS X Lion」。
ワタシもようやくお試し的に入れてみました。

本体へのインストールは見送って、とりあえず外付けHDに。インストールは30分ほどでしょうか。
無事にLionで起動。やっぱりウェルカム・ムービーが無いのは寂しいですね。

「Macにこれまでにない進化を」と謳ったLionだけど、売りのマルチタッチジェスチャーや、
Mission Control、Launchpadなどはトラックパッド環境があってのもの。
マウス環境ではLaunchpadよりドックだし、ワタシ的にはMission Control的なものはあまり必要と
しないので、操作の第一印象はSnow Leopardと変わらない。動作が重くなったといった感じも無い。

クイックルックやFinder内でのプレビューがさらに進化したり、同一階層への同一名称ファイル、
フォルダのコピー・移動の動作などはとても良いと思う。Finderは基本なだけにその進化はうれしい。
まだほんの少ししかいじってないけど、派手な変更より細かな変更による便利さが増えた感じ。
新機能では、再開は便利かなと感じたけど、フルスクリーンアプリやオートセーブ、バージョンも
Apple純正のアプリのみだし、まだLionは姿を見せただけ。相応しい咆哮を上げるのはこれからか。

今回は導入条件のひとつ、メモリを2GBに増設するため、価格.comで検索。
Amazonで1GB ¥1,110という格安メモリを発見。
消費税込み送料無料、2枚でなんと¥2,330! メモリ、安くなったなぁ。
聞いたことないメーカーだし、Mac対応の記載も無し。こんな安くて心配だけど、
価格.comにワタシのと同じ型番のiMacで無事動作したというクチコミがあったので、購入。
さっそく増設するとすんなり認識、起動。良かった。こんな時クチコミは助かるなぁ。
おかげでアプリの立ち上げなどが目に見えて早くなり、各動作も若干キビキビと。
今回いちばん体感できたのはコレだったりして。

8月に入って急に鳴きだしたセミが、今夜もチカラ一杯です。
     立秋も過ぎたことだし、少し和らぐと良いね、暑さ。残暑がコワイなぁ。 
       本文中の画像・動画は ”Apple” より。
PR