忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう一度、「One More Things」。


晴れた日中は気持ちの良いこの頃ですね。
あの暑さがウソのようです。これからどんどん寒くなっていくんですねぇ。

未明のスペシャルイベントはAppleの公式生中継があったので、Ustreamの同時通訳を聞きながら。
配信の遅延もなく快適でした。短い時間で濃い内容。やっぱり感と、ちょっとした驚きと。

ご存じの通り、発表は13インチRetinaディスプレイのMacbook Pro、新しいMac miniとiMac。
パワーアップされた第4世代iPad、ウワサのiPad mini。ソフトはiBooks。
これだけのもの、全部で1時間ちょっと。デモもなく、ほぼティム・クックと
フィル・シラーの二人で、貯めもなくトントンと進む。これがティム・クック流でしょうか。

自慢げに勿体ぶって紹介し、本当にうれしそうに手に掲げ、時には楽しそうに自らデモを行い、
そして最後の「One More Things」。スティーブ・ジョブズの姿が浮かんでしまいました。うーむ。

と、ほぼ事前情報どおりの発表でしたが、ワタシ的に注目はやっぱりiPad miniと、iMac。
   
7.9インチRetinaディスプレイ、Lightningコネクタ、狭いベゼル幅、その価格。
予想情報どおりですが、実物は想像以上に魅力的。
カラーはiPhone 5と同じ「ブラック&スレート」「ホワイト&シルバー」になり、エッジの輝きが美しい。
 ソフトバンクに加えてKDDIでの取り扱いも正式発表されましたね。
必要性からiPadは購入していないのですが、惹きつけられるモノですよねぇ。

そしてiMacはこうなりました。このエッジには驚きです。
背部は膨らんでいるんだけれども、それでも十分薄いです。
最近の流れで光学ドライブを廃止。まだ光学メディアが
死んだとは思わないけれど、この強引とも思える思い切りで

後の流れを作っていく。Appleらしいですね。

希望されたRetinaディスプレイ化はありませんでしたが、
安定した量産技術や体制、コスト面でまだなのでしょう。

でもいずれは来るはず。今後に期待です。

興味が有るのは「Fusion Drive」。容量と速度を両立させるシステム。
Macでは初めての搭載。使い方を学習していくというのは面白い。
SSDの速さはまだ体験したことがないので、実感してみたいですね。


今イベントは歴史を感じさせる荘厳な装飾の会場、サンノゼ市内のカリフォルニア・シアターで開催。
ティム・クックCEOが登壇するまでの会場内映像のカメラワークが、映画のようにカッコ良かった。

客席の最前列にはお馴染みのジョナサン・アイブ、ボブ・マンスフィールド、
スコット・フォスタルらが揃っていました。皆さん、満足そうな顔をしていましたが、

イベント終了時には伸びをするジョナサン・アイブが写っていましたね。
何はともあれ、Appleの皆さま、お疲れ様でした。

ソフトバンクショップからは音沙汰ありません。ワタシのiPhone 5。今どこに⋯。
 絶対コレと決めていた保護フィルムもしばらく品切れ中です。間に合うでしょうか。 
        本文中の画像は ”アップル” より。
PR