忍者ブログ

A P P L E S E E D S

     ようこそ。ここはワタシ的なんでも有りのページ。Appleな話や趣味など。訪れた誰かの中に何かの種を蒔けたら、うれしいのですが。よろしかったら、どうぞよろしく。                 B o o k m a r k o f M y L I f e             

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年もあと少しのアレやコレ。


「ホワイトBB」、使用開始。期待していたほどではないけれど、
それでも体感的に分かるくらい早くなりました。とりあえず、めでたし。

セルラー版発売開始の先月30日、iPad mini、見てきました。
初日ですが、平日の朝イチということもあり、 拍子抜けするほど人は少なかったですね。

気になる画質は、すでにRetinaを体験した目には確かに違いが分かりますが、
普通に使うぶんには問題なくキレイで、画面の大きさもiPadの80%ほどなので十分だと思います。
大きさも程よく、軽く、長時間の使用も持ち運びも苦にならないでしょう。

隣で見ていたお兄さんは、Galaxy Tabのつもりで来たけれどiPad miniに心変わりしたようで、
店員さんを呼んで詳しく話を聞いていました。必要性などを超えて手にしたくなる、
iPadの時には感じなかった魅力を持った、とても美しいデバイスです。いいですねぇ、iPad mini。
30日発売となった新しいiMacも見たかったのですが、残念ながらヤマダでは、
当日その時刻にはまだ未入荷でした。アップルストア銀座で実機を見た人の話では、
その筐体の薄さに「どうなってるんだろう」と背面をのぞきこむ人が、面白いくらい多かったとのこと。

21.5インチモデルでは、ユーザー個人でのメモリ増設・交換ができなくなってしまいましたが、
27インチでは背面にカバーがあり、増設・交換ができるようです。アップルストアの
カスタマイズでのメモリ増設はバカ高いので、21.5インチもできるようにして欲しかったですね。
iPhone 4の頃からカバーと液晶保護フィルムでは、その品質と種類の豊富さで話題になった、
100円ショップのセリア。iPhone 5用が出たようなので近所の店舗をのぞいてみました。
置いていたのはハードとソフトのケース1種類づつ。液晶保護フィルムが2種類。

ハードケースはポリカーボネート製、背面と左右側面を保護する一般的なデザイン。
カラーはブラックとホワイト。ソフトケースはTPU製、背面と周囲全面を保護。背面の内側が
ダイヤ状の加工になっています。カラーはスモーク系の薄紫、赤、薄いオレンジと無色透明のクリア。

いま使っているハードケースは上下と左ボタン周りが空いていて、
傷つきやすいエッジが出てしまうのと、ゴミが入り込むのが気になっていたので、
ダイヤ状の加工は気に入らないものの、エッジを完全に覆ってくれるソフトケースのクリアと、
液晶保護フィルムのひとつを購入してみました。(画像は薄い紫のものです)

サイズは問題なし。TPUとしては薄手な感じで透明度も高く、エッジ回りが安心になりました。
特に目立つバリもなくベタつくこともなく、ボタンやコネクタ、イヤフォンジャック回りは
柔らかく面取りされていて、¥100でコレは立派。きっと¥1,000クラスのものと遜色ありませんね。
液晶保護フィルムも問題なし。若干マット調という表記でしたが、¥1,980のハードケース付属の
フィルムより画面がシャープに見えて(薄いせい?)、指すべりもよく指紋も付きにくい!
デザインに特にこだわらなければ、やっぱり油断できない¥100ショップ。恐るべし。

  公園で、ひとり考え事をするスティーブ・ジョブズの写真。
場所はジョブズの自宅近く。2007年10月14日。

履き古したジーンズにスニーカー、黒のタートルネック
という懐かしいお馴染みのスタイル。
報じられる人物像とは違った、普通の、自然体のジョブズ。
物静かで繊細で、壊れやすい空気さえ感じられます。
何を思っていたのでしょう。
これからのあるべき未来でしょうか。
多くのものを手にしたゆえの憂いでしょうか。
今は知る術もありません。
ワタシには苦手な季節、本格的になってきました。北の方とか、大変なことになってますね。
     去年より寒さがちょっと早いですかね? 風邪など引きませんように。 
       本文中の画像は ”アップル” ”ITmedia” ”タッチ ラボ” 他 より。
PR